ごあいさつ

 はじめまして。団長です。

 PESの基本的なスタンスは「来れるときに来てね」です。都合がついた時に自分の好きな楽器を演奏することができる-そういう場があれば細々とでも個人の演奏活動を続けていけると考えているからです。

 巷では、「楽器の演奏や合奏は楽しくても、数多い練習や本番のペースについていけなくてやめちゃった」なんて話もよく聞きます。もったいないことです。環境が許す人は別の団体へ行っても続けられるでしょうが、そうでない人の受け皿となりたい・・・なんて団長個人は勝手に思ってます。

 さて、そんなPESですが、スタンスの通りに、仕事や学業、家庭の関係など、様々な事情で一時音楽から遠ざかっていたけど、またやってみたい・・・そう思ってカムバックしてきた人が何人もいます。私もそのうちの一人です。メンバーを見ていると、一度音楽から離れた人の方が、柔軟に物事を考えて演奏しているように思います。

 演奏ジャンルはポピュラー音楽中心にやっています。というより、ポピュラーしかやりません。一口にポピュラー音楽といってもいろいろなジャンルがありますが、より本格的な表現になるようにまじめに取り組んでいるつもりです。まだまだ人数は少ないし、編成にばらつきがあるので、そのような状態でも効果的な演奏表現ができるように、独自の楽譜を用いたり、電子楽器や音響機器の使用を試みたりするなど、小編成の吹奏楽団としての可能性を探っています。

 ここまでかたいことを書いてきましたが、大々的に団員を募集しています。楽器を眠らせてる方も、楽器を始めて演奏の場を求めている方も、一度練習の様子をのぞいてみませんか? 団員一同お待ちしてます。